入学は年2回、4月と10月です。申請時期は4月入学が前年9月末、10月入学は3月末となっていますので、早めのご相談や書類準備が必要となります。
年齢制限はありませんが、12年以上の学校教育またはそれに準じた教育を受けている必要があります。そして、最終学校卒業後から5年以内の申請が必要です。
ホームページの問い合わせフォームを記入して送ってください。後日、当校の入学担当スタッフから連絡します。
本校のメールに詳細を記載して送ってください。電話での受付は行っていません。
本国で150時間以上の日本語学習歴の証明書、また日本語能力の証明書が必要です。目安としては、日本語能力試験のN5(基本的な日本語を理解することができる)レベルを目標にしてください。
募集要項をご覧ください。
募集要項をご覧ください。
授業実施日は月曜から金曜、1日3時間です。
ネパール、ベトナム、インド、ミャンマー、スリランカ、バングラデシュなどの学生がいます。
クラスは自分で選ぶ事はできません。入学後に受けるレベルチェックテストの結果で決まります。
就職専用のコースはありませんが、希望者には授業外で、就職セミナーの案内や個別就職指導を行っています。
出入国在留管理局から「資格外活動許可」を受ければ、1週間28時間までアルバイトをすることができます。しかし、アルバイトは生活費を補うためのものであり、留学生のビザは勉強するためのビザです。違法なアルバイトが発覚した場合、授業への不参加や出席状況の悪化などがあった場合には、「在留資格」の取り消しを行う場合もあります。
あります。日本で安心して生活できるように、来日して6ヶ月間は全員寮に入ります。
寮費以外に約2~3万円で生活できます。
はい、すべての寮にインターネット使用可能です。
母国語で対応できるスタッフが病院に付き添います。学生全員が国民健康保険に加入するので、病院に行っても医療費の3割負担で診察や治療が受けられます。